なんだかんだ言いながら相変わらずスピーカーを買い続けている私ですが…

今回は私にとって初めての日本製です。

  1. 1960年代 日本製 ASHIDAVOX「6P HF1」
  2. 16cm フルレンジ
  3. アルニコマグネット搭載

試しに落札してみた

世界最高峰の幻のロクハンと言われ、ネットで凄く評判が良いみたいだし、単品出品だったし、大幅補修品だったし、試してみるには良いチャンスだったので落札してみた。

届いたのがこれで、確かに何処にでも有る様な安っぽい見栄えのしないユニットだが、フレームにはサビやクスミも無くとても綺麗な良品だった。

ヤフオクの写真で大幅補修を見ていたので驚かないが、まるっと一周エッジ周りを補修してある。

補修はプロの手によるものとの説明があったが、確かに綺麗にしっかり補修されている。

基本的に補修はコーン紙裏側から行われているので表面上はそれ程見苦しくない。

センターキャップ周りのデコボコは、コーン紙裏側に接着されたボイスコイルのリード線によるもので ASHIDAVOXでは良く有る様なので問題無し。

全体的にコーン紙は綺麗な状態を保持している。

これは、裏に塗った補修剤が染み出して表に現れたもので、とても綺麗な補修と言える。

センターキャップはヘコミも無く綺麗な状態。

補修の様子を裏から見るとこんな感じでガッツリ補修してある。

補修剤は何を使っているのか不明で、ベタベタせず乾燥しているが、決して硬くなく弾力がある。

その為、オリジナル状態の様な訳には行かないが、エッジは固着せずに動ける状態にある。

別な角度からの写真で、結構補修剤はしっかり塗布されているが、それでもエッジは動いている。

一体どんな補修剤をつかっているのだろう?

固着しないので「木工ボンド」ではなさそうだし、透明色なので「DBボンド」でもなさそう。

とっても良さげな補修剤の様で、私も知りたい位だ。

もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

コルゲーションダンパー周りもとっても綺麗。

おなじみの ASHIDAVOXらしい超薄いフィックスドエッジの半透明ぶり。

補修剤が透明なのでこれを見る事が出来たけれど、こうでなくっちゃ!

逆に ASHIDAVOX宿命のエッジやコーン割れを気にして使うよりは、この様に補修して有る方が長持ちしそうで使い易いかも知れない位だ。

まとめ

早速、いつもの様に裸で転がして聴いてみた。

んんっ!?

あれ、なんで?

裸のままなのに、やけに低音が出てて、下手な箱に入れた様に鳴っている。

補修剤のせいで本来よりエッジの動きは悪い筈なのにだ。

まっ、私の場合は小音量再生なので多少エッジの動きが渋くても問題ないのかも。

へぇ〜、いい音やん。

ヤバイ、これ、気に入っちゃったかも。

では、また〜♡