ワックス掛けたら、ご覧の通りピッカピカだ!
今日は「75S-1」のシャーシ上を少し掃除する事にした。
私はワックスで掃除
コリンズのツワモノ達はシャーシの掃除に「アンモニア水」や「水」で洗う等々何やら凄い事を行うらしいが、私はそこまでやる勇気も気力もないので何時も通りのワックス掛けで勘弁してもらう。
先日コイツを入手した時点でトランス等の大きな部品に軽くワックスは掛けたのだけど、シャーシは未だだったので今回はシャーシ上面を重点的にワックスを掛けた。
まっ、しかし元々かなり綺麗な状態の個体だったので、軽くワックスを掛けた程度でご覧の通りチリもホコリも全く無い綺麗な状態になった。
掃除する際の注意点
注意点としては、メインダイヤル裏のプラスチック円盤「目盛プレート」と「数字プレート」の間に布切れを滑り込ませて掃除をする事はダメで、これをすると塗装が弱い「白いマスク」部分にキズをつけてしまうらしいので、この辺りは「エアーダスター」等の風圧でホコリを飛ばす程度にしておく事だ。
かと言って「エアーダスター」の代わりに「口の風圧」でホコリを吹き飛ばそうという考えは危険だ。何故ならばそれは「温かく湿り気のある風」なので、万一「Sメーター」内部にその空気が侵入したりすると、以降「Sメーター」のガラスが曇ってしまうという癖が付いてしまう可能性があるからだ。
後悔しない様、コリンズの掃除は慎重に。
以下、自分への記録と自己満足の為に画像をアップしておく。
取り付けナットやバインドされた配線の様子から、メーターは取り外された形跡無し。
IFT周りも綺麗な状態だ。
クリスタルはフル実装だ。
なんでこんなにメイントランスが綺麗なんだ?
こっちのトランスも、まるで新品の様だ。
まとめ
50年も昔のマシンなのに、何でこんなに綺麗なのか?
そんな綺麗なマシンを私の手でぶち壊さない様に心して当たりたいと思います。
さて、これにて「コリンズ 75S-1」の整備は全て完了です。
お疲れ様でした〜!
では、また〜♡
- 投稿タグ
- コリンズ 75S-1
すごく綺麗になりましたね。ワックスはどにょうな物をおつかいなのでしょうか?
けいさん、おはようございます。
私がいつも愛用しているワックスは…
「Pro Detailer FINISH LINE ShowRoom」という自転車用のワックスです。
汚れ落しの能力も有りながら、あらゆる塗装を侵さず、透明なプラスチックも曇らず、
拭き取りも楽で、ツルピカになりますので、デリケートなレトロ真空管ラジオなどにも安心して多用しています。
CRC556等は直ぐに蒸発してしまって表面保護の意味が薄いと思うので使いません。
その点ワックスは有害な紫外線対策に効果的なので、レトロな表面を長期間守るのに適していると思います。
また、レトロラジオなどに多い木製キャビネットには、
「WarWick SURFACE FINISHER」というギター用のドイツ製高級ワックスを使っています。これは何回も使い続ける事でどんどん輝きの深みを増す優れものです。
昔は「呉ポリメイト」も使っていましたが、上記の2つには負けますので、
今では殆ど使っていません。
以上、あくまでも私の場合ですが、宜しければご参考までにご紹介致しました。