HP8648Cシグナルジェネレーターを R-390Aのある自宅に持って来たので…

早速、R-390Aの感度を測ってみた。

なるほど〜!

全周波数において出力レベルが一定な HP8648Cで測定してみると…

R-390Aのほぼ全周波数で、約 -115dBmから -120dBmという均一な感度を確認する事が出来た。

以前使っていたこの中華製 RF シグナルジェネレーターは…

5MHz以下で出力レベルが表示値よりかなり小さくなる傾向があるので…

低い周波数帯での感度確認にはあまり使えなかったが…

今回は、精度の高い HP8648Cを使う事によって、R-390Aのより確実な感度を測る事が出来た。

次に、先日入手したばかりの tinySAスペクトラムアナライザーの SSG機能を確かめてみる事にする。

この SSG機能は -6dBmから -76dBmまで可変出来るので…

これに -60dBのアッテネーターをかませば、-66dBmから -136dBmまで使える事となり…

受信機の感度調整に使えるのではないか?と。

実際に使ってみると、小さい画面ならが結構使いやすい。

今日時点ではアッテネーターが無いので、-76dBmで受信機の全周波数で感度を確認してみた。

結果、先日所有していた中華製 RF SSGよりも、全周波数帯域で一定の出力を確認する事が出来た。

より正確には -60dBアッテネーターをかませた上での確認が必要だが、今の所は何とか使えそうだ。

まとめ

という事で、私の様な素人に HP8648Cの様な高級機は必要ないので…

コイツはもっと有効活用出来る人にお譲りする事として…

私は tinySAの SSG機能でやってみようと思います。

-60dBアッテネーターが手に入ったら、も一回レポートします。

それでは、また〜♡