うぅ〜、相変わらず仕事全然やってません…
仕事もせずに、ちょこっとした実験をやってみました。
FET 2SK241による高周波増幅回路
ゲルマラジオの前段に高周波増幅回路を 1段追加すると、どの程度感度が良くなるのか自分自身で体感したいと思って、ブレッドボードを使った簡単な実験を行ってみた。
結果、こんなに簡単な回路で一気に感度を上げる事が出来る事を実感した。
私の環境では今までローカルの 1局しか受信出来なかったのが、NHK第1やNHK第2 などが強力に受信できる様になった事を確認し、自分の AMトランスミッターから送出した強電界でも飽和や歪みを感じる事無く相変わらず高音質で放送を聴く事が出来た。
あまりに呆気なく出来てしまったので、特に記事に書く事も無く困ってしまう位です。
まとめ
真空管だとこんな回路でも作るのはそれなりに面倒なのだが、半導体回路だと簡単に出来過ぎて、今まで半導体が嫌いだったのは食わず嫌いだったのか?と思ったり、最近の半導体ラジオ事情等をネットで調べてみると、DSPダイレクトコンバージョンラジオモジュールが 900円台で買える様で余計に複雑な気持ちになったりなんかして。
では、また〜♡
- Tags
- 回路実験
web master殿
こんばんは。
メーカー製ラジオの修理から、自作ラジオへ世界に来られたようで、ようこそですね。
高周波(RF, IF)での増幅は 効き目ありますね。
自分は自作再生式ラジオ(ST管)が良い音で聴こえたので満足してます。 デジタル表示の再生式ラジオです。
多謝
こんばんは!です。
自作ラジオの世界には未だ程遠い実験なんかやっててお恥ずかしいです。
私は作業場所や仕事の関係とかの理由で、自分でシャーシ加工したりする道具や時間が全然無いので、自作の世界に入れるのはもう少し先になりそうな気配です。
今は、メーカーラジオ収集か、自作か、簡単な実験か、どっちつかずの自分にストレス溜まりまくりです。
もう少しの間ジタバタしながら自分の方向性を出して行きたいと思っているのですが…
こんばんは
私も試してみました。
自宅の鉄筋集合住宅では、高周波増幅なしではほとんど聞こえません。
2SK241 の高周波増幅や
2SC1815 レフレックスラジオ
LMF501T などの高周波増幅付きラジオIC
などでないとまず無理です。
初めてラジオを作るには、ゲルマニウムラジオよりは高周波1段付きの方が適切だとおもいます。
それから
8/18時点で
秋月電子で 2SK241GR が販売されてました。
もかさん、こんばんは!
8/18日時点の秋月電子で 2SK241GR が販売されていた件…
情報ありがとうございました。