アマ無線の 3.5MHzや 7MHzは LSBという電波形式なので…
まず tinySAの SSG機能で 455kHz – 1.5kHz = 453.5kHzを設定する。
そして tinySAからの出力を、5球スーパーラジオの IFT配線に疎結合させる。
たったこれだけで、3.5MHzや 7MHzの SSBや CWの音声が綺麗に復調される事を確認した。
次回はこの自作 5球スーパーでエアーバンド航空無線の受信に挑戦してみたいと思います。
それでは、また〜♡
- 投稿タグ
- 真空管アンプ
アマ無線の 3.5MHzや 7MHzは LSBという電波形式なので…
まず tinySAの SSG機能で 455kHz – 1.5kHz = 453.5kHzを設定する。
そして tinySAからの出力を、5球スーパーラジオの IFT配線に疎結合させる。
たったこれだけで、3.5MHzや 7MHzの SSBや CWの音声が綺麗に復調される事を確認した。
次回はこの自作 5球スーパーでエアーバンド航空無線の受信に挑戦してみたいと思います。
それでは、また〜♡